スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

『人生が透明なガラスの瓶だとして』

  新年あけましておめでとうございます。 正月三が日は穏やかに過ごして、やっと年賀状を大体発送して、制作モードに入る中、ふと、「仕事始め」という言葉をTwitterで目にして、ふっと胸に暗い記憶が浮かんできた。 「仕事始め」。(one of the) most-hated-word.  会社勤めをしていて、きっと仕事始めの前日がすごくつらい人はいるんじゃないかと思った。(もちろん、年末年始も変わらず働いている方もいる。この感覚は、勤め人だった時の記憶を思い出したものだ。) 1月の始めというのは、不安や恐怖でいっぱいになってしまうシーズンという人もいるんじゃないかと思う。 始まってしまえばどうにかなっていくのだけど、その「どうにかなってしまう」ことは、決して好きで、ダメージ無しでやっているわけじゃないということは、自分自身に戻っている休みの間はよくわかる。会社に行きたくなくて、休みが終わってしまうことが耐えられなくて、どう頑張っても1日を不安に満たされて過ごしてしまう。 今年の場合はさらに緊急事態宣言がまた出る方向とあって(そして細部は知らされず)、一体どうなってしまうんだろう、となった方もいるんじゃないかと思う。 勤め仕事をしていた時、仕事に行きたくなくて、途方もない、不安なのかなんなのかもわからない、強いていうなら「恐怖」としか呼びようのない感情でいっぱいになっていたことがよくあった。 それに気づくたび、はっとした。 勤め仕事をしながらアーティストとして活動をするということは、時間や体力、精神的に、どうしてもままならない時もあった。限られた時間。限られた一生。 どうにかして、そのままならなさを、何か心地よい自由なものに変えていけないかと模索していた。 当時、私の感覚として、人生は一瞬一瞬がコマ撮りフィルムのように続いているものだという感覚があった。その中で、一コマ一コマが自分にとって心地よい、気分の良いものにできないかと、結構真剣に考えていた気がする。 だけど気づく。 あ、この一瞬は恐怖のフィルターがかかっている。 この一瞬も。 次の瞬間も。 いかんいかんと気づいて、さっと切り替えるというようなことをやっていた。当時はすみかと会社が比較的近く、時々歩いて帰っていたのでそういうことを歩きながらよく考えた。 だけど、気づけばまた「恐

最新の投稿

『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』と共に歩いた秋からのこと

いただいた質問へのお返事 /『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』青山ブックセンタートークイベント

2009年8月に書いてた日記

2017年もありがとうございました

11.1(Wed)-15(Wed) 個展「消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ」開催 at ひるねこBOOKS

「目をつぶって跳べ」9/30 ライブパフォーマンス終わりました